top of page

サワダプライベートジム公式ブログ
旭川のパーソナルトレーナー


【資格更新】日本スポーツ協会公認「水泳教師」資格を更新しました|旭川で本格的な水泳指導
これからも伝え続けたい水泳の楽しさと技術 このたび、日本スポーツ協会より 水泳教師資格の更新認定証 が届きました。 3度目の更新 です。 かつて「日本体育協会」と呼ばれていた団体は、現在では「日本スポーツ協会」へと名称が変更されています。この水泳教師資格は、商業スポーツ施設...
パーソナルトレーナー澤田和崇
2020年9月4日


「肩のストレッチ・マスターコース」期間限定クーポンのお知らせです!
世界最大の教育学習オンラインプラットフォーム「Udemy」にて、肩のストレッチマスターコースをリリースしました! Udemyは、国内ではBenesse(元の進研ゼミ)が、事業パートナーになっています。 肩がラクに動くようになっていく『肩のストレッチ・マスターコース』...
パーソナルトレーナー澤田和崇
2020年8月13日


新プロジェクト「Udemyオンラインコース」進行中です。
世界最大の教育型オンラインプラットフォーム『Udemy』をご存知でしょうか? 日本ではBenesse(ベネッセ)が主体になっています。
パーソナルトレーナー澤田和崇
2020年8月9日


骨を丈夫にするトレーニング
今回は骨を丈夫にするトレーニング、専門的に言うと「骨形成を促進するトレーニング」について、お話します。 骨を強くするトレーニングには、次の5つのポイントがあります。 1.多関節運動を選択する。 これは、「一度に複数の関節が動くエクササイズを選択する」という意味です。例えば、...
パーソナルトレーナー澤田和崇
2020年7月20日


【肩こり改善】仕事に集中できない原因は「肩のメンテナンス不足」かもしれません|ストレッチで本来のパフォーマンスを取り戻す
肩こり・疲れ・違和感……こんな悩みはありませんか? 「肩の疲れが取れない」 「寝ていても肩のハリや不快感を感じる」 「仕事に集中できない」 「肩こりがひどく、慢性的に悩んでいる」 こうした症状は、日常の姿勢や動作のクセ、運動不足、そして 肩のコンディショニング不足...
パーソナルトレーナー澤田和崇
2020年6月21日


運動効果の向上や動きやすい身体作りには「筋膜」がポイント
サワダプライベートジムのパーソナルトレーナー澤田です。 今、運動不足になっている人、今まで運動していたけれども最近は身体がなまっている人、けっこう多いのではないのでしょうか? そんな時に、いきなり運動を始めたり再開しようとすると、何となく身体が重く感じたり、ダルく感じたりす...
パーソナルトレーナー澤田和崇
2020年6月9日


新型コロナウイルスと運動の関係性について
ウイルスの時期だからこそ、適切な運動が大切です。 ウイルス性の病気にかかってしまう要因として、免疫力の低下が挙げられます。これには大きく3つ、栄養の偏りや運動不足、睡眠不足が関わっています。 運動免疫学の研究結果では、 適度な運動習慣がストレスや感染に対する抵抗力(防衛体力...
パーソナルトレーナー澤田和崇
2020年3月18日


睡眠とダイエットの深い関係|食欲ホルモンとストレスの影響を解説
「食事制限しているのに、なぜか太りやすい…」そんな方は、もしかすると睡眠やストレスが影響しているかもしれません。今回は、 ダイエットと睡眠の深い関係 について、ホルモンやストレスの観点からわかりやすく解説していきます。 睡眠とホルモンバランスの関係 グレリンとレプチン...
パーソナルトレーナー澤田和崇
2020年3月3日


妊婦さんのための安全で効果的な運動|旭川のパーソナルジムより
妊娠中の運動についての考え方と、これまでの経験 私はこれまで、パーソナルトレーニング、水泳指導、企業の福利厚生プログラム、市町村の健康教室、運動指導者向けの講演など、さまざまな場面でのべ3万回以上のレッスンを行ってきました。...
パーソナルトレーナー澤田和崇
2020年2月4日


運動がうまくできない時は?|パーソナルトレーナーが行う動作修正の考え方
【運動がうまくできない時に大切なこと】 パーソナルトレーナーが行う“動きのエラー修正”の考え方 こんにちは。旭川でパーソナルトレーニングを提供しているパーソナルトレーナー澤田です。 今回は、少し専門的なお話になります。トレーニングを行う中で、「この動きがうまくできない」「フ...
パーソナルトレーナー澤田和崇
2020年1月3日


NSCAのトレーナー上位資格に合格
4時間半にわたる試験を終え【合格】しました。 【NSCA-CSCS】 全米ストレングス&コンディショニング協会認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト これは既に保持している国際的に信頼性の高い【NSCA認定パーソナルトレーナー】の上位資格になります。アスリートの...
パーソナルトレーナー澤田和崇
2019年12月23日


リハビリとリコンディショニングについて
サワダプライベートジムには、各関節でお悩みの方も、たくさん通ってらっしゃいます。そして、快適に動ける身体に向けて、運動を楽しまれています。 今回は、リハビリテーションやリコンディショニングの、各段階における目標とアプローチについてです。 1.炎症反応段階...
パーソナルトレーナー澤田
2019年11月28日


摂食障害について
本日は摂食障害についてです。 摂食障害には過食障害(むちゃ食い障害)、神経性食欲不振症、神経性過食症などがあり、その患者は、精神疾患を持つ事も多いのが特徴です。 1.神経性食欲不振症 歪んだ身体イメージと、太る事への恐怖、そして体重あるいは体型を、健康よりも重視する特徴...
パーソナルトレーナー澤田
2019年11月23日


運動神経と筋繊維の関係をやさしく
旭川市で、専門的かつ個人に合わせた運動をサポートする「サワダプライベートジム」です。今回は少し専門的なお話になりますが、「筋繊維」と「運動神経」の関係について、できるだけわかりやすくお伝えしていきます。 ● 運動神経って、どんなもの?...
パーソナルトレーナー澤田
2019年11月17日


コルチゾールって何?筋トレとホルモンの深い関係
【コルチゾールとは?】旭川のパーソナルジムが、筋トレとホルモンの関係をわかりやすく解説。40代・50代にこそ知ってほしい体のしくみ。
パーソナルトレーナー澤田和崇
2019年11月13日
bottom of page