top of page
  • パーソナルトレーナー澤田和崇

運動効果の向上や動きやすい身体作りには「筋膜」がポイント

サワダプライベートジムのパーソナルトレーナー澤田です。


今、運動不足になっている人、今まで運動していたけれども最近は身体がなまっている人、けっこう多いのではないのでしょうか?


そんな時に、いきなり運動を始めたり再開しようとすると、何となく身体が重く感じたり、ダルく感じたりする事があるのではないかと思います。


そんな時は、まず今ある筋肉をいかに動かしやすいコンディションに持っていくかが、大切です。


ちょっと、古くなったゴムを想像してみてください。ゴムが古くてカサカサの状態だと、引っ張たら切れそうですよね?


筋肉もそれに似ていて、筋肉も本来は水分を多く含み弾力性のあるものです。ですが、硬くなり弾力性を失った筋肉は、老廃物もたまりカサカサの状態です。


ここで必要なのは、この筋肉に弾力性や柔軟性を取り戻す事ですが、いきなりストレッチしても、身体が硬いままだと効果も薄いです。古いゴムを引っ張るのを想像してみてください。それでは、何をすれば良いのでしょうか?


そのキーとなるのが「筋膜」です。


筋膜とは第2の骨格とも言われ、身体のあらゆる組織を覆っているものです。この筋膜ですが、運動不足になったり、悪い姿勢が続くと、その悪い形を記憶してしまうのです。


そうなると、筋膜には血液やリンパ管なども通っていますので、血液循環が悪くなってコリやむくみの原因となり、代謝も悪くなり、身体も重く感じ、太りやすくもなってしまいます。


これを改善する方法があります。それが筋膜リリースです。これにはいろいろな方法がありますが、ローラーやボールを使う方法は、マスターすれば自宅で一人でもできますので、とっても便利です。


「この方法について、動画で見れるものがあったらいい。」と、お客様からよく相談を受けますので、これについては最近開設した「LINE公式アカウント」内に、その動画をアップしていこうと思います。


只今、動画編集ソフトや内容の準備をしていますので、もう少々お待ちください。第1弾は6月中に間に合わせる予定でいます。



筋膜リリース

bottom of page