top of page

サワダプライベートジム公式ブログ
旭川のパーソナルトレーナー


"好き"を仕事にして独立12年目。私の働き方改革のかたち
私の働き方改革 「私は自分の仕事が大好き大賞」で入賞したのは、今から数年前のことです。 当時、全国的に働き方改革が話題になっていましたが、私はそれより少し早く、「自分らしい働き方とは何か?」を模索し続けていました。 このブログでは、私が日々、パーソナルトレーニングや健康運動...

パーソナルトレーナー澤田和崇
7月15日


信頼を積み重ねるパーソナルトレーナーとして──私が大切にしている姿勢と想い
スポーツクラブのインストラクターからパーソナルトレーナーとして独立して10年以上、旭川で一人ひとりと向き合いながら、静かに信頼を積み重ねてきました。“成果と関係性”によって選ばれてきたパーソナルトレーナーとして、私が大切にしている考え方を、今回はお伝えします。...

パーソナルトレーナー澤田和崇
7月12日


継続できる人の共通点とは?運動習慣を身につける秘訣
運動が続かなかった理由とは? 「昔、スポーツクラブに通っていたけれど、月に2~3回くらいしか行かなくて、そのうち行かなくなってしまった…」そう話される方に、私はこれまで何人も出会ってきました。 私自身、スポーツクラブでインストラクターとして 7年間勤務...

パーソナルトレーナー澤田和崇
7月6日


アンガーマネジメント資格を取得しました|心と体の両面から「快適に動ける身体」づくりをサポート
※ このブログは内容を 「 【心のセルフケア術】快適に動ける身体作りに役立つ大切な3つの考え方 」 ブログに統合します。 旭川市でパーソナルトレーニン グを提供するサワダプライベートジムでは、より質の高いサポートを目指して、心と体の両面からのアプローチを大切にしています。 このたび『アンガーマネジメント・ベーシック』の資格を取得しました。 ・怒りの感情を適切に扱うスキルは、日常生活はもちろん、運動習慣の継続や身体コンディショニングにも大きく関係しています。 私たちの身体は、メンタルの状態に敏感に反応します。ストレスや不安を抱えていると、無意識のうちに筋肉が緊張し、姿勢が崩れたり、動作がぎこちなくなったりします。一方で、リラックスしていると身体の柔軟性が増し、スムーズな動きが可能になります。 ・メンタルの状態は食事・睡眠・運動といった生活習慣にも影響します。 ストレスがたまっていると暴飲暴食や睡眠不足、運動の中断といった悪循環に陥ることもあります。これらは全て「快適に動ける身体」を遠ざけてしまう原因です。 アンガーマネジメントは、こうした負のスパイ

パーソナルトレーナー澤田和崇
2024年2月26日


快適に動ける身体作りには“心”も大切|向上心が未来を変える力に
はじめに|身体と心、両方を整えていきましょう 旭川市緑が丘でパーソナルトレーニングを提供している「サワダプライベートジム」です。私はこれまで、延べ3万回を超えるトレーニング指導を行ってきました。 その中で強く実感しているのが、「本当に快適に動ける身体」をつくるためには、...

パーソナルトレーナー澤田和崇
2021年11月22日


人間関係に悩むあなたへ|ライフコンパスで築く豊かな人生のつくり方
このブログ内容はブログ「 快適に動ける身体作りには“心”も大切|向上心が未来を変える力に 」へ統合し、以後そのブログで更新していきます。 人生を豊かにしていくライフコンパスを学び、認定コーチにもなりました。今回は多くの人が悩む人間関係を快適にしていく方法をお伝えします。...

パーソナルトレーナー澤田和崇
2021年10月10日


うまくいく人・いかない人の違いとは?|考え方チェックリストで自己診断
【コーチング視点で考える】うまくいく人・いかない人の違いとは?|考え方チェックリスト付き こんにちは。旭川でパーソナルトレーナーとして活動している澤田です。私は身体のサポートだけでなく、心の面からもお客様の目標達成を支援できるよう、認定コーチ(人を目標に向けて導く専門資格)...

パーソナルトレーナー澤田和崇
2021年9月24日


向上心が大切
世界中の成功哲学を集約した、井上裕之先生のライフコンパスの考えを知ってから、約8年。今年は、ライフコンパス認定コーチの資格も取得しました。 バランスよく充実した人生を歩めているのは、この考え方を学んだからと言って、過言ではありません。近年、人から「澤田さんが、メンターです。...

パーソナルトレーナー澤田和崇
2020年12月10日


努力する方法
空手の現役最後の大会に出場してから、今日でちょうど14年。全力で取り組んだ事は、一生の宝物になっています。 努力の大切さは、みんな知っているのに、世の中には全く悪気のないドリームキラーが、数多くいます。 それは親や学校の先生、友達など、身近な人だったりするから、多くの人達...

パーソナルトレーナー澤田和崇
2020年11月18日


【過去の自分を超える毎日】
努力を重ねた2020年、そして次のステージへ 2020年の私は、とにかく勉強と挑戦の日々でした。自分の限界を決めずに、過去の自分を超えるために、時間を惜しまず走り続けてきました。パーソナルトレーナーとして、自分を高め続ける日々を過ごしてきました。 ▷...

パーソナルトレーナー澤田和崇
2020年8月24日


考えて行動する力が、人生を変える ― 私が大切にしている成長の哲学
パーソナルトレーナーそしてコーチとして 私は、旭川市で活動する パーソナルトレーナー であり、 ライフコンパス認定コーチ でもあります。「身体の健康」だけでなく「心の在り方」や「習慣・思考の質」も含めてサポートできる存在でありたいと、日々学び、実践を重ねています。...

パーソナルトレーナー澤田和崇
2020年7月23日


言い訳グセをやめたい人へ|行動力を高めて人生を変えるコーチング的アプローチ
言い訳はなぜ生まれるのか? 「やりたかったけど、時間がなかった」「今はそのタイミングじゃないと思って…」 こんなふうに、私たちは無意識に“言い訳”をしてしまうことがあります。 本人としては、「できなかった理由を正しく説明している」つもりかもしれませんが、その裏にあるのは、...

パーソナルトレーナー澤田和崇
2020年7月11日


「ライフコンパス」の学び|仕事と人生を変えた学びの力
「ライフコンパス」の学びとともに歩む日々 〜お客様と自分自身の人生をより良くするために〜 こんにちは。旭川でパーソナルトレーナーとして活動している澤田和崇です。 5年前、私は「ライフコンパス認定コーチ」の資格を取得しました。学びの中で修了した『クリエイティブパワー』『フォー...

パーソナルトレーナー澤田和崇
2020年6月11日


今この時期に大切な考え方
自宅でストレッチや運動をするなら、オンラインパーソナルトレーニングがオススメです。旭川市のパーソナルジム「サワダプライベートジム」です。 新型コロナウイルスによる不安が社会に影響を与える今、役立つ考え方についてお話します。...

パーソナルトレーナー澤田和崇
2020年5月10日


運動の「やる気」はどう生まれる?旭川のパーソナルトレーナーが語るモチベーションと効果の関係
モチベーションが運動効果にどう影響するか。旭川のパーソナルトレーナーが、心理学と豊富な経験をもとに、日々のトレーニングで大切にしている考えをお伝えします。
パーソナルトレーナー澤田
2019年11月13日
bottom of page