top of page

冬の準備期で差がつくマラソン力|旭川ランナーの「オフシーズン」完全ガイド

  • 執筆者の写真: パーソナルトレーナー澤田和崇
    パーソナルトレーナー澤田和崇
  • 2019年10月3日
  • 読了時間: 3分

更新日:10月6日

冬の過ごし方が来季の走りを変える

北海道の冬は屋外走が難しく、運動量が落ちがち。けれど、この「準備期」の質こそが春以降の記録と故障率を左右します。サワダプライベートジムでは、延べ3万回以上の指導経験から、雪季は“体づくり”を加速できる最良の時期と考え、個々の体力段階に合わせたメニュー設計を行っています。


準備期は2段階で考える

  1. 一般的準備期:筋力・可動性・心肺の「土台」を整える

  2. 特異的準備期:ラン動作に近づけ、フォームと持久・スピードを再現


一般的準備期|まずは土台を固める

目的:

  • 使いすぎ部位を休ませ、使えていない筋を呼び起こす

  • 関節可動域を広げ、動きの効率と代謝を上げる

  • 低〜中強度で心肺のベースを養う

メニュー例(週2–3/各30–45分・RPE3–5

  • 可動性:胸椎回旋・股関節外旋ストレッチ 30–45秒×各2

  • 体幹安定:デッドバグ/プランク 20–40秒×2–3

  • 下肢筋力:ヒップヒンジ/スプリットスクワット 8–12回×2–3

  • 有酸素:バイクorウォーク 20–30分(鼻呼吸~会話可能ペース)


特異的準備期|走りに寄せていく

目的:

  • フォーム再学習(骨盤の前傾・上下動抑制・接地の安定)

  • 乳酸閾値付近の持久、インターバルでの神経‐筋再活性

メニュー例(週2–4/RPE4–7

  • ドリル:ハイニー/スキップ/ショートストライド 10–15分

  • ペース走:LT−10~+10%で15–30分

  • インターバル:400–800m×4–6(完全回復寄り)

  • 力トレ:カーフレイズ/ヒップスラスト/ハム種目 8–10回×2–3

  • 補助:着地3点(母趾球・小趾球・踵)の意識づけ

RPEの目安:会話可=4–5/短文のみ=6–7。疲労が強い日は1段階下げるのが継続のコツ。

故障予防|冬に整えたい3ポイント

  • 股関節>膝>足首の連動:股関節伸展が出ない走りは上下動・足関節過負荷の原因

  • 3筋バランス:大腿四頭筋/臀筋/ハムの柔軟・出力を均す(ハムは内外旋位で伸ばす)

  • 接地の安定:足部アーチと母趾機能の再学習(ルームワークでも可)


2週間のサンプルプラン(屋内中心・雪季用)

  • Week1

    • Day1:モビリティ+体幹+バイク30分(RPE4)

    • Day3:ヒンジ系筋力+ウォーク30分(RPE3–4)

    • Day6:ドリル+トレッドミル20分(RPE5)

  • Week2

    • Day1:スプリットスクワット+カーフ+バイク25分(RPE4–5)

    • Day3:ドリル+テンポ走15–20分(RPE6)

    • Day6:全身ストレッチ+コア(軽め・回復)

パーソナルトレーニングは、評価→フォーム→負荷・回数・休息を最適化。痛みやしびれが出たら即中止し、原因部位ではなく動作の前提(可動性・安定)から見直します。まずは現在地の評価から。既往歴や体力に応じて安全第一で設計し

よくある質問

Q. 雪で走れない日は?

A. バイク・トレミ・階段・ウォークで時間当たりのストレスを一定化。週トータルのRPE負荷を管理します。

Q. 体重が増えがちです。

A. 筋量維持のためタンパク質1.2–1.6g/kgを目安に。夕方の軽い有酸素(RPE4)も有効。Q. 膝が不安です。

A. まず股関節・足関節の可動を優先し、膝は“通り道”。フォームとシューズを同時に見直します。

関連リンク

マラソンに向けて冬のオフシーズンに体づくりをするためのトレーニング用品
様々なトレーニング用品

コメント


快適な身体作りを安心サポート

株式会社SPGパーソナル
サワダプライベートジム
パーソナルトレーナー
澤田和崇

サワダプライベートジムの公式ロゴ
サワダプライベートジムのLINE公式アカウントへの登録案内リンク画像

​空き枠速報や臨時連絡をお届けします。お問合せも可能です。

ありがとうございます!

メッセージを送信しました。

Copyright © サワダプライベートジム All Rights Reserved.

サワダプライベートジム公式LINEのお友達追加アイコン

旭川市のパーソナルトレーニング専門ジム「サワダプライベートジム」は、緑が丘・神楽岡・旭神町エリアはもちろん、東神楽町・東光・豊岡・旭川中心部・神居・美瑛方面からもアクセスしやすい立地にあります。
30代〜70代を中心に、ストレッチや筋膜リリース、アニマルフロー、タイ古式的要素を取り入れたコンディショニングで、ダイエットや姿勢改善、柔軟性向上、機能的な動きづくりまで、一人ひとりに合わせたメニューをご提案。
旭川で信頼できるパーソナルトレーナー、パーソナルジムやスポーツジムをお探しの方はぜひご相談ください。
通い続けたくなる快適な指導と、続けやすい価格で、あなたの健康を末永くサポートいたします。

サワダプライベートジム

〒078-8301 北海道旭川市緑が丘1条3丁目3−21(会社概要はこちら)070-2638-8922|澤田トレーナーのLINEスタンプ

bottom of page