top of page

サワダプライベートジム公式ブログ
旭川のパーソナルトレーナー


ランナーの着地の安定には足首とふくらはぎの柔軟性がカギ|アーチ改善・骨盤ストレッチも有効
ランニングや日常動作で足裏にかかる負担 を軽減するためには? 着地の安定性やスムーズな体重移動には、 ふくらはぎと足首の柔軟性 が深く関係しています。とくに ランニングや日常動作で足裏にかかる負担 を軽減するためには、体の下部の連動性を高めておくことがとても重要です。...
パーソナルトレーナー澤田和崇
2018年4月3日


旭川でTRXファンクショナルトレーニング|全身機能を高める効果と導入ジムのご紹介
TRXとは?海軍発祥の本格ファンクショナルトレーニングツール TRX(Total Resistance Exercise)は、アメリカ海軍特殊部隊が開発したトレーニングツールです。自重を活用するシンプルな構造ながら、全身を効率よく鍛えられるため、今では全国のジムやスポーツ施...
パーソナルトレーナー澤田和崇
2018年3月21日


走る為のトレーニング Vol.9
※この記事は「走る為のトレーニング」シリーズの統合により、内容を以下のブログに集約しました。より詳しい解説やトレーニング例は、以下をご覧ください。 → ランナーの着地の安定には足首とふくらはぎの柔軟性がカギ|アーチ改善・骨盤ストレッチも有効 ...
パーソナルトレーナー澤田
2018年3月18日


軸ブレを改善して走りを安定させる|片脚立ちで体幹トレーニング
軸ブレを改善する!走りを安定させるための簡単トレーニング 走ったり歩いたりする際に、着地が不安定だったり、足裏の一部にだけ体重が偏ってかかることはありませんか? それはもしかすると「軸ブレ」が原因かもしれません。 軸ブレとは、身体の中心軸(コア)が安定していない状態のこと。...
パーソナルトレーナー澤田和崇
2018年3月10日


走る為のトレーニング Vol.7
※この記事は「走る為のトレーニング」シリーズの統合により、内容を以下のブログに集約しました。より詳しい解説やトレーニング例は、以下をご覧ください。 → ランナーの着地の安定には足首とふくらはぎの柔軟性がカギ|アーチ改善・骨盤ストレッチも有効 ...
パーソナルトレーナー澤田
2018年2月10日


【旭川】足裏の安定感が変わる!アーチを整える簡単トレーニング法
「最近、歩くと疲れやすい…」そんな足裏の不安、ありませんか? 歩くたびにグラつく感じがある。立ちっぱなしだとすぐに足がだるくなる。昔より足の指がうまく使えていない気がする—— その原因、もしかしたら「足裏のアーチの崩れ」にあるかもしれません。...
パーソナルトレーナー澤田和崇
2018年1月31日


剣淵町 運動習慣改善事業 2018/01/21
剣淵町運動教室の実施 早朝に旭川を出発。きれいな雪景色を見ながら、剣淵町に到着しました。 昨年に引き続き、剣淵町からの御依頼で実技付きの講演 【自宅でできるメリハリボディエクササイズ】を実施しました。 40名近い町民の皆様と楽しく有意義な時間を過ごせました。 ...
パーソナルトレーナー澤田和崇
2018年1月21日


走る為のトレーニング VOL.5
※この記事は「走る為のトレーニング」シリーズの統合により、内容を以下のブログに集約しました。より詳しい解説やトレーニング例は、以下をご覧ください。 → ランナーの膝痛とフォーム改善|股関節の使い方と故障予防のポイント 今回はランニング時における、膝痛の原因についてです。...
パーソナルトレーナー澤田
2018年1月9日


走る為のトレーニング Vol.4
※この記事は「走る為のトレーニング」シリーズの統合により、内容を以下のブログに集約しました。より詳しい解説やトレーニング例は、以下をご覧ください。 → ランナーの膝痛とフォーム改善|股関節の使い方と故障予防のポイント 今年も残りわずか、旭川市は冬真っただ中で夜間は気温も下...
パーソナルトレーナー澤田
2017年12月24日


走る為のトレーニング Vol.3
※この記事は「走る為のトレーニング」シリーズの統合により、内容を以下のブログに集約しました。より詳しい解説やトレーニング例は、以下をご覧ください。 → ランナーの膝痛とフォーム改善|股関節の使い方と故障予防のポイント すっかり雪も積もり、旭川はスキーシーズンがスタート。旭...
パーソナルトレーナー澤田
2017年12月13日


ゴルフを長く快適にプレーするための身体作り|旭川開催の実践レッスンより
ストレッチや筋トレによる身体作りとゴルフの関係 快適にゴルフを長く続けるためのトレーニング プロゴルファーは、年間を通じてトレーニングに取り組むことで、身体能力の向上とコンディションの維持を実現しています。その結果、近年では選手寿命も延び、シニア世代でも第一線で活躍する選手...
パーソナルトレーナー澤田和崇
2017年11月29日


柔軟性・姿勢改善・疲労回復に|プロトレーナーによるパートナーストレッチの効果
パートナーストレッチとは? 専門トレーナーが行う、効果的で心地よいストレッチの魅力 こんにちは。旭川のパーソナルトレーニング専門ジム サワダプライベートジムです。 今回は、私が日々のセッションで大切にしている「パートナーストレッチ」についてご紹介します。このストレッチは、そ...
パーソナルトレーナー澤田和崇
2017年11月28日


ランニング時の膝内側の痛み「鵞足炎」とは?原因と対策を解説
ランニングをしていると、 膝の内側から少し下が痛む ことはありませんか?それは「 鵞足炎(がそくえん) 」かもしれません。 ランニング時、膝には 体重の約5倍の衝撃 がかかると言われており、特に膝の内側は痛みが出やすい部位のひとつです。本記事では、...
パーソナルトレーナー澤田和崇
2017年11月18日


剣淵町からご依頼|講演とレッスン実施(2017年からの運動習慣改善事業)
2017年からの運動習慣改善事業 剣淵町健康福祉課様のご依頼により、町民向け健康セミナー「自宅でできるメリハリボディエクササイズ」が始まりました。本セミナーは、運動初心者の方にも分かりやすく、実技を交えながら「快適に動ける身体づくり」を体感していただく機会となりました。...
パーソナルトレーナー澤田和崇
2017年1月22日


北海道スポーツ指導者ブロック研修会(道北ブロック)にて、講師として登壇
【独立後、初の大型講演を経験して】 2015年11月、北海道スポーツ指導者ブロック研修会(道北ブロック)にて、講師として登壇する機会をいただきました。この研修会は、日本体育協会公認のスポーツ指導者資格を更新するための 義務研修 であり、非常に責任ある場でした。...
パーソナルトレーナー澤田和崇
2015年11月2日
bottom of page