アンガーマネジメント資格を取得しました|心と体の両面から「快適に動ける身体」づくりをサポート
- パーソナルトレーナー澤田和崇
- 2024年2月26日
- 読了時間: 2分
更新日:6月7日
旭川市でパーソナルトレーニングを提供するサワダプライベートジムでは、より質の高いサポートを目指して、心と体の両面からのアプローチを大切にしています。
このたび『アンガーマネジメント・ベーシック』の資格を取得しました。
・怒りの感情を適切に扱うスキルは、日常生活はもちろん、運動習慣の継続や身体コンディショニングにも大きく関係しています。
私たちの身体は、メンタルの状態に敏感に反応します。ストレスや不安を抱えていると、無意識のうちに筋肉が緊張し、姿勢が崩れたり、動作がぎこちなくなったりします。一方で、リラックスしていると身体の柔軟性が増し、スムーズな動きが可能になります。

・メンタルの状態は食事・睡眠・運動といった生活習慣にも影響します。
ストレスがたまっていると暴飲暴食や睡眠不足、運動の中断といった悪循環に陥ることもあります。これらは全て「快適に動ける身体」を遠ざけてしまう原因です。

アンガーマネジメントは、こうした負のスパイラルを断ち切る一つの手段です。怒りをコントロールし、心身のバランスを整えることができれば、運動の効果も高まり、継続しやすくなります。
・心と体の両面からお客様をサポート
サワダプライベートジムでは、これからも健康で動きやすい身体づくりのお手伝いをしてまいります。
【Q&A】
Q. 怒りを感じたとき、まず何をすればいいですか?
A. 7秒間、深呼吸しながら心を落ち着けることが有効です。アンガーマネジメントでは、この7秒ルールが対処法の一つとされています。
👉 ホームへ戻る
Comments