top of page

サワダプライベートジム公式ブログ
旭川のパーソナルトレーナー


考えて行動する力が、人生を変える ― 私が大切にしている成長の哲学
パーソナルトレーナーそしてコーチとして 私は、旭川市で活動する パーソナルトレーナー であり、 ライフコンパス認定コーチ でもあります。「身体の健康」だけでなく「心の在り方」や「習慣・思考の質」も含めてサポートできる存在でありたいと、日々学び、実践を重ねています。...

パーソナルトレーナー澤田和崇
2020年7月23日


【報告】井上裕之先生のライフコンパス修了|理想の人生へ向かう60日間の自己成長記録
理想の人生に向けて、私が選んだ学び 井上裕之先生によるコーチングプログラム修了 人生をより良く生きるために、私は定期的に自己研鑽の機会を設けています。その中でも、特に深い学びと影響を与えてくれたのが、 井上裕之先生 によるコーチングプログラム【ライフコンパス・ザ・フォーチュ...

パーソナルトレーナー澤田和崇
2019年6月18日


【心のセルフケア術】快適に動ける身体作りに役立つ大切な3つの考え方
快適な身体作りに快適な心が合わさる事で、より充実した日々へ 毎日を心地よく過ごすためには、 快適に動ける身体作りのためのパーソナルトレーニング でストレッチや筋力トレーニングをしていくことは、とても役立ちます。そして、それに加えて、 心も整えること でその効果は倍増していきます。 パーソナルトレーナーとして、ライフコンパス認定コーチとして、心の整え方も大切に伝えています。今回は、 心を快適に保つ3つの視点 をご紹介します。 1. 行動を変えるために必要な“効率化”の考え方とは? 【横着=思考停止】と【効率化=考え抜いた上での最適化】 似ているようで、まったく違うこの2つ。横着は「今だけラク」で、長期的には成長を妨げます。一方、効率化は「結果としてラクになる仕組みづくり」です。 やるべきことを一度すべて書き出してみましょう。 ・やめても支障がないことは手放す ・他の人に任せられることは任せる ・自分がやるべきことは、思い切って仕組みから見直す 試行錯誤の中に、 創意工夫や前向きな発想 が生まれてきます。 例えばダイエットなら ・ダイエットするため

パーソナルトレーナー澤田和崇
2018年11月5日


休息が仕事を変える:価値ある時間の使い方と感性の磨き方
カフェの時間を“投資”に変える 突然のキャンセルで生まれた空き時間。この日、私はお客様から教えていただいたカフェで食事をしました。 単なる食事の時間ではなく、空間・料理・サービスすべてに心が動き、深いリラクゼーション効果とメンタルの安定感を得られました。...

パーソナルトレーナー澤田和崇
2018年6月19日
bottom of page
