年齢に負けない体づくり。旭川で始める中高年の健康習慣|サワダプライベートジム
- パーソナルトレーナー澤田和崇
- 2023年7月12日
- 読了時間: 2分
更新日:6月7日
旭川市のパーソナルトレーニング専門ジム「サワダプライベートジム」です。本日は、中高年の方が健康的な毎日を送るために欠かせない「運動習慣」についてお伝えします。
■ 筋肉と骨を守るために必要な負荷
年齢を重ねると、筋肉や骨は自然と衰えていきます。しかし、適切な運動や筋力トレーニングを日常に取り入れることで、筋肉の萎縮や骨の脆弱化を予防し、身体全体の安定性を保つことができます。
旭川の寒さや冬季の運動不足に負けない体づくりは、日々の積み重ねがポイントです。
■ 血圧管理にも運動が効果的
高血圧に悩まされる中高年の方は少なくありません。定期的な運動を続けることで、血圧を正常範囲へと近づける効果が期待され、心臓や血管の健康維持にもつながります。
■ 脳の健康も運動で守れる
「最近、物忘れが多くなった…」と感じていませんか?実は、運動をすることで脳内に分泌される「脳由来神経栄養因子(BDNF)」が増え、認知機能の維持や改善が期待されることがわかっています。
運動は、体だけでなく脳にも良い“薬”になるのです。
■ パーソナルトレーニングで、無理なく継続できる運動を
当ジムでは、旭川という地域特性や個々のライフスタイルをふまえ、一人ひとりに合わせたパーソナルトレーニングを提供しています。「続けられる運動」を見つけ、心も体も健康に年齢を重ねていきたい方に最適な環境を整えています。
「健康寿命を延ばしたい」「自分の足でずっと歩いていたい」そんな想いを持つあなたを、全力でサポートいたします。
👉 ホームへ戻る
【Q&Aコーナー】
Q. どのくらいの頻度で通えば効果が出ますか?
A. 週1回が最も多いペースですが、隔週や月1回の方もいらっしゃいます。遠方の方は数ヶ月に一度の来店でも継続されているケースがあります。ご自身の生活リズムに合わせて無理なく始められますので、まずは一度ご相談ください。

Comments